Blog

2010年6月12日大奥・・・絵島のお墓参り

2018.08.30

レイラです☆ 昨日は、お仕事で長野県伊那市高遠町まで足を伸ばしておりました。 長野県の玄関にあたる諏訪地方では、7年に一度の奇祭御柱祭が開催され、今年も又、大変な惨事に見舞われてしまったことは、記憶に新しいと思います。 上諏訪神社から、山の神様にごあいさつさせて頂き、杖突峠を越えて高遠へ!! 私にとって、桜の名所として知られる高遠はとても縁のある地域なのか? よく行かされます・・・・。 高遠城に隣接して、絵島館が再現されております。 絵島が流罪にあい、32歳ぐらいから61歳まで過ごしたところです。 華やかな大奥の世界から、山合いの小さな町へ流れて 絵島は、どんな気持ちで女盛りの時を乗り超え、 罪の意識からか、日蓮宗の写経に励み「一日一菜一汁」を日課に 生き抜いたのでしょう。 絵島事件は、当時大奥の影の権力争いの餌食となり、 1500人あまりの人が罰せられたと言われています。 しかし、徳川幕府はやることがイキだなぁ・・・とつくづく思います。。 高遠の桜は、情念を感じるほど狂ったように華やかに咲くのです。 一度行かれた方なら、高遠の桜に見せられる事でしょう。 絵島は、一年に一度咲き誇る桜を見て、大奥を想い出した事でしょう。 絵島の墓石には、「幸」の一文字が深く刻まれておりました!! 帰りは、下諏訪神社のお参りをして、山の神様に深く敬意をはらい 東京に戻りました・・・・。 日本は、神の国と言われています。 山の玄関に神社が祀られ、出口にも神社が祀られているこの国の神秘に触れた想いでした。 絵島も、山の神のエネルギーに癒されたことでしょう!!

pagetop